ブログ
10.102017
【ぶぶあられ】を使えばSNS映えする可愛いお弁当に/京都五色あられ

最近人気の「ぶぶあられ」凄く可愛いですよね〜♫
SNSや料理サイトで素敵な写真がアップされていて、
私も購入してマネしたくなりました( ´艸`)
CONTENTS
ぶぶあられ(五色あられ)とは
ぶぶあられ【ぶぶ霰】
茶漬けに用いる細かい粒状のあられ。
京都で用いられる。 ◇京言葉で「茶漬け」を「ぶぶ漬け」といい、ぶぶ漬け用のあられの意。
引用:ぶぶ霰(ぶぶあられ)とは-コトバンク
「あられ」(霰)とは、あられ餅のお菓子の事。
火で炙った物が一般的で、他に油で揚げた物もあります。
細かく裁断された「あられ」は、
お茶漬けの具としても使用されています。
お茶漬けで使用したのは食感を出すためでしたが、
入れることで湿気を防ぐ乾燥剤の役割を果たす事が判り、
標準的にお茶漬けに使われる様になったそうです。
通常は色づけされていない物が多いようですが、
私が購入したのは人気の「五色あられ」。
赤や緑や黄色に色付けされてとても華やかです♫
ぶぶあられ(五色あられ)が人気の理由
揚げ物を作ると色が地味になりがちですが、
五色あられを使用すると一気に華やかに♪
料理やお弁当の良いアクセントになるので人気です。
また、塩付の「ぶぶあられ」はお茶漬けの隠し味やご飯のアクセントにふりかけの様に使うのもお勧め。
また、サラダに振りかけて食べたり、
なんとアイスクリームにも意外に合うそうです♪
意外に色々なものに使えて便利な上に、
インパクト抜群の華やかさが人気なんですね!!
出典:SnapDish豚肉味噌漬け焼き、お豆腐とはんぺんのカリフワ揚げ弁当
↑こんなに可愛いお弁当だとテンション上がってしまいますね♫
「ぶぶあられ」でチキンフライに挑戦
「ぶぶあられ」を購入して始めのお料理は、
チキンフライに挑戦してみましたが食感が楽しいようで家族に好評でした♫
でも、今回フライパンを使用してみましたが、
衣が剥がれやすいので調理が難しかったです。
所々結構はがれちゃってます(´⌒`。)
次回はあまり動かさないで調理できるオーブンを使ってみようかな?
ちなみに、サラダとお茶漬けにふりかけてみましたが、食感が加わりとても美味しかったです。
「ぶぶあられ」を購入するには
さて、そんな「ぶぶあられ」の購入先はと言うと、
店舗での取扱いは少ないようで、ネットで購入しました。
ネットでは250gと500gでの販売が多いようです。
送料無料の所は現時点でなさそうなので、
少し多いかなと思いましたが、保管がきくので500gを購入しました。
多めに買ってお友だちとシェアするのも良いですね〜