- Home
- MATERIAL | 素材, ギフトタグ・台紙
- 【パン耳のかりんとうレシピ】包装用のプレゼントタグと一緒に♪
ブログ
7.102017
【パン耳のかりんとうレシピ】包装用のプレゼントタグと一緒に♪

節約レシピの「パン耳のかりんとう」を沢山作ってお友だちにプレゼントはどうですか?
味付けのアレンジも簡単に出来るのでとってもお勧めです。
↓こちらはデータをタグやシールにしたイメージです♪
データは記事の最後にありますので、かりんとうを沢山作ったら色々アレンジして包装してみて下さい♪
素材データをそのまま再配布したり、このサイトの素材で作った物だけの販売はご遠慮下さい。
作った商品の付属品として、(シール・タグ・紙袋)使用する事はOKです。
パン耳かりんとうの作り方
【 パン耳かりんとう材料 】
パンの耳4枚分
・砂糖 50g
・水 大さじ1
①パン耳を半分にカット。オーブンの鉄板にクッキングシートを敷いてパン耳を並べる。
②オーブンを130度〜140度で予熱。
③オーブンが温まったら50分〜60分低温で焼いて水分を飛ばします。
時間がない時や面倒な時は、トースターやレンジを使って簡単に水分を飛ばすのもあり♪
④焼けたらそのままパン耳の粗熱をとる。
⑤フライパンに砂糖と水を入れて熱し、沸騰したらパン耳を加える。
⑥綺麗に混ざったら取り出して、先ほどのクッキングシートに再度並べて冷ます。
我が家では油を使うのを控えて揚げないレシピです♪
油で揚げて作るレシピもあるのでお好みで作って下さい。
パン耳のかりんとうのアレンジ
・砂糖→チョコ、水→牛乳にチェンジでチョコレート味♪
・砂糖と水に+バターと塩、冷める前にゴマ一振りでちょっと和風♪
・きな粉と砂糖を同量程度+牛乳できな粉味♪
そして、1番のお勧めアレンジは。。。
スタバのコーヒーアレンジ用「シナモンシュガー」♪
普通のシナモンシュガーでも美味しいですけど、スタバのシナモンシュガーが一味違う!!
パン耳かりんとうにフリフリ。
りんごトーストにフリフリ。
シュガートーストにフリフリ。
シナモン好きにはたまりません。
印刷用データはこちら