- Home
- MATERIAL | 素材, ギフトタグ・台紙
- 美味しいラムネ菓子のラッピングタグ【重曹や片栗粉を使う作り方も】
ブログ
7.72017
美味しいラムネ菓子のラッピングタグ【重曹や片栗粉を使う作り方も】

シュワっと口の中に広がる懐かしい美味しさの昔ながらの「ラムネ菓子」は皆さん一度は口にした事あると思います。
でも、その「ラムネ菓子」が自宅で簡単に出来るって知っていましたか?!
今回はラムネ菓子の中でも、カラフルでボール型の可愛いラムネ菓子の作り方と、作った後にプレゼント出来るようにラッピング用のラムネボールのタグの素材も公開します。
カラフルで可愛いラムネボールは子供に人気なので、沢山作って幼稚園や小学校のバザーにも最適です♪
タグの素材データは、作り方最後の「印刷用データはこちら」にあるデータです。
素材データをそのまま再配布したり、このサイトの素材で作った物だけの販売はご遠慮下さい。
作った商品の付属品として、(シール・タグ・紙袋)使用する事はOKです。
ラムネボールの作り方
【 ラムネボールの材料 】
・パウダーシュガー 50g
・コーンスターチ 10g
・クエン酸 小さじ1/2
・ポッカレモン 小さじ1/2
・重曹(食用) 小さじ1/2
・水 小さじ1/2
・食紅 ほんのちょっと
①パウダーシュガーとコーンスターチを混ぜる。
②中央にくぼみを作ってクエン酸と食紅、ポッカレモンと水を入れる。
③クエン酸が溶けたらよく混ぜる。
④固まりがなくなって綺麗に混ざったら重曹を入れる。
⑤同じ量の軽量スプーンにそれぞれ④をぎゅっと入れて2つを合わせて○の形にする。
⑥崩れないようにスプーンからそ〜っと外して1日程度乾燥させる。
※必ず先に水気を粉に混ぜてから重曹を入れないと気が抜けて食べた時にシュワっとしません。
上手に出来ない場合は、検索して他のレシピも参考にしてみて下さいね。
シュワッと美味しい、ラムネ菓子 by あびっち
↓こちらは片栗粉を使ったレシピ
家にあるものだけで作る素朴なラムネ菓子 by myoko345
↓こちらはビックリ!ラムネの大福
ラムネ大福 by Puyome
私がラムネボールで使っている軽量スプーンは
100均一で購入した↓の「2.5」サイズです。
印刷用データはこちら