ブログ
7.22017
多肉植物の寄植えと花台のDIY

一時期ベランダガーデニングを頑張っていた時期がありました。
多肉植物の寄植え、花台DIY、ウッドデッキDIY。。。
今回は、懐かしいその頃の様子を紹介したいと思います。
↑こちらの木のリースに寄植えしているタイプは、水草で巻いた多肉植物用の土をワイヤーでリースに固定。
そこに、挿し芽をして寄せ植えをしています。
↑「こちらは100均一で購入したハンキングにジュードの生地を巻きつけたものです。
ガーデニングにハマりだした当時は素っ気ない場所に植物を置いているのが嫌で素敵な台が欲しくなりました。
当時、色々探してもなかなか良い花台が見つからなくて、思い切ってDIYした花台がこちら↓です。
6年ぐらい前の制作途中の写真を珍しく発見!!
花台は上の部分に蝶番を使い、棚板を外せばコンパクトに折り畳める様に作成。
塗料は、子供が舐めても大丈夫という高い安全性の「OSMO color」を使用しています。
いつも使っているオスモカラーは屋内外両方に使えて、メクレ、ハガレ、割れ、フクレなどトラブルが少なくてお気に入りです♪
しかも、塗り替え時は面倒なサンディングをする必要がなく、そのまま1回上塗りするだけ。
私が使用しているカラーは「ミディアムブラウン」。
有害物質を含まないので、マンションの我が家でも室内で作業ができます。
私は塗装する際に専用のハケなどは使用しないで、ウエス(いらなくなった肌着とか)を使って塗装しています。
作品にゴッテリと色が着くのが嫌なので、
塗り込む感じで色付けして自然な感じに仕上げています♪
現在はマンションの大規模修繕の時に、ベランダに物が置けなくなったので花台等は全て撤去。
本当は修繕工事が終わるまで花台を保管したかったけど、外に出していた物を半年間も室内に保管するのは虫も出てきそうだし、場所も取るしで諦めました。
現在ベランダにはスモークツリーのみ。
歳をとるごとに、賑やかで多彩なものから、
穏やかでシンプルなものを求めるように。。。
今はこの頃の様に全力で好きな事に取り組めないな〜なんて思いながら、仕事を休業して育児と趣味に夢中になって楽しかった頃の写真をまとめてみました。
最後に。。。
その頃のベランダでのベストショット♪
主人を真似て、お菓子のシガレットでタバコを吸っている子供達(笑)
見るたびに微笑ましくなる私の大好きな写真です。
