- Home
- MATERIAL | 素材, 紙袋, 箱
- バレンタイン用【箱の作り方と展開図】おしゃれな紙袋テトラパック[A4用紙]
ブログ
1.42018
バレンタイン用【箱の作り方と展開図】おしゃれな紙袋テトラパック[A4用紙]

バレンタインに最適なテトラバックの紙袋?箱(入れ物)?の作り方と展開図の無料素材です。
A4用紙に印刷して2個のテトラパックが完成します。
印刷データに折り位置も入っているので簡単に作成することができます。
是非チャレンジしてみて下さいね(*´∀`*)
☞「CONTENTS」の項目クリックで、その場所までジャンプできます。
その他の箱の展開図
今回使用したチョコレートは、見た目が可愛くて購入した「CAFE TASSE ミニタブレットアソート 20個入」です。
テトラパックの完成サイズ


テトラパックの完成サイズは10cm×10cm。
チロルチョコ程度のチョコだったら5ヶぐらい入ります♪
※左側の画像のテトラパックはクラフト紙に印刷したものです。
テトラパック作成の道具
テトラパックを作成する場合、普通のコピー用紙だとテトラの型が崩れやすくなります。
少し厚口の印刷用紙(85g〜100g)を使用すると、チョコなどいれても形が崩れないのでお勧めです。
・ A4サイズの厚口印刷用紙
・ はさみorカッター&カッター版
・ 定 規
・ 穴あけパンチ
・ お好きなコードや紐やリボン
お勧めの紙と道具
未晒クラフトと白い面が表裏になって可愛い紙( ´艸`)
厚みもありナチュラルな風合いがとてもお勧めです。
▶A4シート ホワイトクラフト100g (100枚)
コスパの良いクラフト紙。レビューの多さが人気の印♪
普通のコピー用紙より厚みがある86.5kです。
▶ 未晒両更 A4クラフト紙 86.5k(50枚)
厚みが108kあるので、かなりしっかりしたテトラパックが作成できます。
▶ 未晒両更 A4クラフト紙 108k(50枚)
私愛用の穴あけポンチは値段は高いが良く切れる♪
穴を空ける時に打ち付けず、音が静かで安心です。
▶ 野中製作所スクリューポンチ本体 替刃2本付
テトラパックの作り方
❶印刷して①と②を折る
記事下の「印刷用データはこちら」にあるデータを印刷して下さい。
データはPDFでA4サイズで作成してあります。
印刷したら、カットする前に「山折線の①と②」を折って「折り筋」を付ける。
「折り筋」を付けたら中央の水色の破線でカットして下さい。
※1つしか作成しない場合は先にカットしてから「山折線の①と②」を折って「折り筋」を付けて下さい。
❷②と③をカットして折る
水色のカットライン②と③をカットする。
③の黒いラインを「谷折り」で折って「折り筋」を付けてから、
④の赤いラインを「山折り」で折って「折り筋」を付ける。
位置の目印は▲の先のグレーのラインになります。
❸組み立てる
【1】黄色部分に糊をつけて①、②、③の順番で折って接着して下さい。
【2】④の折り線を山折で折って、袋状にした中に折込む。
【3】→の方向から袋の端を押して、④の折り筋の部分を合わせる。
【4】合わせる際に水色のラインを中央で合わせて「テトラパック」の箱の完成です。
❹閉じる部分に穴をあける


今回は試作20回ぐらい(○´ω`○)ゞエヘヘ
印刷用データはこちら
素材についての注意事項
・ 素材データの再配布・販売・改変の禁止。
・ 素材データを使用した作品の販売の禁止。
・ 紹介リンクは嬉しいですが、直リンク・無断転載・無断転用は禁止。
▶利用規約はこちら
個人の方がご使用頂くのは問題ありませんので、自由にアレンジして使ってらえると嬉しいです♪
また、個人の方のハンドメイド商品の販売商品の付属としての使用はOKです。