- Home
- 暮らしが楽しくなる情報
- レシピ本が素敵♪北欧発のケーキイッチ|ケーキみたいなサンドイッチの作り方
ブログ
12.12017
レシピ本が素敵♪北欧発のケーキイッチ|ケーキみたいなサンドイッチの作り方

北欧発の″ケーキイッチ″ってご存じですか?
見た目がケーキのサンドイッチなんですが、おしゃれで美味しいので今凄く人気なんです!!
今回はテレビや本でも話題になっている「ケーキイッチ」について。
また、おもてなしやパーティーにチャレンジしてみたくなる家庭で出来るケーキのようなサンドイッチのレシピをまとめてみました。
野菜ぎらいなお子様でも見た目がケーキのサンドイッチならたくさん食べてくれるかもしれませんね。
ケーキイッチとは?
「ケーキ」+「サンドイッチ」を合わせた造語(既存の語を組み合わせて新たな意味の語を造ること)です。
この造語は「日本サンドイッチ協会」が商標登録している名称で、この協会はフードスタイリストのmemiさんが立ち上げました。

出典:moda en casa
memi フードスタイリスト
唯根 命美
東京生まれ。成城大学卒業後、渡英。
ロンドン留学中に世界的に有名なシェフのTV料理番組の現場アシスタントとして働き、料理やスタイリングを学ぶ。
出典:日本サンドイッチ協会
memiさんはサンドイッチの本場の英国で暮らした経験の中で、具材をパンに挟むだけのシンプルなサンドイッチが、英国では日本では馴染みのない具材を使用している事に驚きました。
そして、使用している具材や組み合わせがとても魅力的で奥深いものだと知り、帰国してからその魅力を日本に広めたいという思いで「日本サンドイッチ協会」を仲間と立ち上げました。
そして、その英国のサンドイッチを日本流に独自のアレンジを加えた物を「ケーキイッチ」と名付けたそうです。
「ケーキイッチ」に使われる材料は、食パンなどのパンがスポンジ代わり、具はサーモンやキュウリ、卵やハムなど日本の定番だけではなく、本場の英国のアイデアを元にしたオリジナリティー溢れる具材も組合せています。
ケーキの外側のクリームは、勿論生クリームではなくサワークリームとクリームチーズを合わせた物やポテトクリームを使用しています。
お好みの具材やクリームをチョイスして自分なりのアレンジも楽しめそうですね。
北欧で作るケーキのようなサンドイッチは、日本の「ちらし寿司」的な存在で、日本でも何か特別な日に作るように記念日やおもてなしに家庭で作られているそうです。
そして2016年10月に「北欧生まれのおもてなしサンドイッチ ケーキイッチ」を発売しAmazonでも大変人気になっています。
購入者を裏切らない内容が、アマゾンのレビュー評価にあらわれています。
なおかつこのレシピ本は、2017年「グルマン世界料理本大賞」サンドイッチ部門でグランプリを受賞しました。
グルマン世界料理本大賞とは
1995年にエドゥアール・コアントロー氏(リキュールで有名なコアントロー家出身)によって設立された、世界唯一の料理本の賞です。
毎年その年に発行された数々の世界中のベスト料理本やベストワイン本が賞に輝いており、
「料理本のアカデミー賞」と言われています。
出典:グルマン世界料理本大賞
ケーキイッチのレシピ
クリームチーズとサーモンが相性抜群♪
ケーキみたいな新感覚サンド ケーキイッチ by お料理写真館
素晴らしく美しい見た目で魅了されます。
こんなに綺麗にできたら食べるのがもったいなくなちゃいますね。
【おもてなし】簡単!サンドイッチケーキ♪ by パンダワンタン
父の日*野菜カレーのサンドイッチケーキ by BiBiすみれ