- Home
- 子供に作ったハンドメイド, HANDMADE
- 幼稚園のおしゃれなスモックを手作り♪男の子の入園グッズの名前付け
ブログ
10.122017
幼稚園のおしゃれなスモックを手作り♪男の子の入園グッズの名前付け

長男の入園グッズとして作成した手作りスモッグや、張切りすぎた名前付けなどの奮闘記を紹介します♪
今ではハンドメイド作家さんなどの男の子用の可愛いハンドメイド商品が購入できますが、長男の入園当時は(12年前)はあまり可愛いのが販売されていませんでした。
仕事もお休みしていたので当時は張切って入園グッズを作成して「やりすぎ注意報」(笑)が出ていましたが今では良い思い出です♪
当時の写真も残っていたので、当時入園グッズで作成したものを今回ブログにまとめてみました。
☞「CONTENTS」の項目クリックで、その場所までジャンプできます。
男の子の手作りスモッグ
スモッグはネットの無料型紙を見つけて使用させてもらいました。
布は家にあるもので、袖と身頃を変えて作成。
背中がV字に生地が切り替わっているのは、その部分の下の生地に汚れが付いていたから。
苦肉の策だったけど、意外に良いアクセント♪
入園する幼稚園では、スモッグの首もと後ろにフックに掛けるための紐を付けないといけませんでしたが、ちょうど布を重ねて強度が上がった部分に紐を付ける事ができました。
襟の後ろとサイドには、子供の名前のタグを挟んでいます。
子供が自分のものだと分かりやすいようにと平仮名の名前と一緒にローマ字のロゴも作成しました。
完成したロゴと名前は、アイロン転写紙に印刷して綿のリボンにアイロンで接着しています。
当時使用したアイロン転写紙のメーカーは忘れてしまいましたが、洗濯に強いタイプの「
インクジェット用 洗濯に強いアイロン転写紙 白布用」のようなシートを使用しました。
我が家の子供が女の子だったら!!って思っちゃう可愛い「ピンクラメ」のアイロン転写紙を発見。
「サンワサプライ インクジェット用ラメアイロン」
女の子だったら色々と使ってみたい♪
のりやハサミなどの入園グッズの名前付け
名前のロゴをラベル印刷用の用紙に印刷してシールにしています。
水に強いタイプの透明のラベル印刷用紙を使うと、
洗ったりも出来るのでとってもお勧めです。
入園グッズ「マジックインク」の名前付け
長男が通っていた幼稚園では、お絵かきグッズとして準備するものがマジックでした。
「何で、マジック???」って当初はビックリ。
だって、シンナー臭いし、服とか身体についたら落ちないじゃんよ〜!!
なんか間違ってるんじゃない???って
お友達のママさんに勿論確認。(笑)
結果は、力のない園児達でも書きやすいようにと
園でマジックを採用したみたいです。
でも、3年後の次男が同じ園に入園する時は水性マーカーに変わってました(笑)
きっと同じように疑問に思うお母さん多かったから変更になったのかなって思います。
他の幼稚園ではどうなんだろ・・・。
マジック使われてる幼稚園ってあるのかな???
で、付いていたマジックの紙の帯を外して、
マジックの色と名前のラベルをパソコンで作成。
ラベル印刷の用紙にプリントしてマジックのラベルを貼り付けています。
でね、ここまででも結構やりすぎって言われますが・・・
マジックを入れる部分がただの箱だったので、
マジックを1本でもケースから取ると、箱の中でマジックが遊んでしまう状態。
なんか綺麗に使って欲しいなーって思って考えて作ってみたのがこの仕切。
厚紙を折って蛇腹状にしたものを入れて、蛇腹の山の部分が動かないようにケースの縁には山形に切り込みを入れた厚紙も作っています。
出来上がり完璧♪←自画自賛(笑)
ペンが戻しやすいし、動かないからケースに記載の色の順番通りに園児でも戻せます♪
これも完全にやりすぎ注意報だね。。。(笑)
その他の入園グッズの記事