- Home
- MATERIAL | 素材
- ハロウィンのイラスト紙袋(タグ付)の作り方【無料素材】
ブログ
9.282017
ハロウィンのイラスト紙袋(タグ付)の作り方【無料素材】

ハロウィンのイラストが入ったタグを使って、
英字プリントの紙袋をアレンジしてみました♫
「Trick or Treat」と言ってやってくる、
可愛い子供達にお菓子を入れて渡してあげて下さい♪
大きさは、底が7cm×7cm、高さが13cm程度です。
(マチが7cmあります。)
素材データをそのまま再配布したり、このサイトの素材で作った物だけの販売はご遠慮下さい。
作った商品の付属品として、(シール・タグ・紙袋)使用する事はOKです。
素材データは記事下の「印刷用データはこちら」にあるデータをご使用下さい。
ハロウィン紙袋の材料
【 A4のコピー用紙 】(紙袋用)
【 印刷用の厚紙 】(タグ用)
※タグ用の紙は厚紙を使用して下さい。
【 のり or 両面テープ 】
【 穴あけポンチ 】
私の使用しているお勧めの穴あけポンチ(音が静かなスクリュー式)の記事です。
【 お好みのリボンやコード 】
ハロウィン紙袋の作り方
① 作り方最後の「印刷用データはこちら」にある、
素材データボタンから印刷して下さい。
②↑の画像のように山折と谷折の水色のラインをしっかり折る。
「折る」部分は、山折・谷折の両方でしっかり折って下さい。
③折り跡を付けたら、↑の画像のように折り、
重なってる部分だけにしっかりと糊づけし、
右側が上になるように接着して下さい。
そうすると、重なりラインがほぼ中心にきます。
次は上の折り跡から広げて、底の部分を作って行きます。
④底になる部分の四隅が、折った跡にそって綺麗に角が出るようにして折ると出来上がりの仕上がりが綺麗です。
⑤④の角を意識しながら、↑の画像のように折る。
底部分になる三角部分は丁寧にしっかり折って下さい。
⑥赤いラインの折り跡に紙の印を合わせて折る。
反対側も同様に折る。
⑦画像の赤の部分を切ると、底部分の紙の重なりが軽減されてスッキリします。
その際、赤丸部分から1〜2ミリ程度離してカットするようにして下さい。
切り取りが面倒な場合は省いても構いません。
⑧赤枠で囲った底の重なり部分に糊をつけて接着する。
⑨赤枠で囲った底の重なり部分に糊をつけて接着する。
糊付けか両面テープでしっかり接着して下さい。
⑩これで紙袋は完成です。
違うデザインの同じ形の紙袋です参考にどうぞ♪
ハロウィンタグを使って紙袋のアレンジ
タグのサイズは4.5㎝ × 9㎝です。
紙袋のアレンジに使ったり、普通にタグやメッセージカードにと色々使ってみて下さいヾ(´∀`*)ノ
① 作り方最後の「印刷用データはこちら」にある、
素材データボタンからタグを印刷してカットする。
②お好みの位置で紙袋の上の部分を内側に折り込む。
③紐を通す為の穴を紙袋の上の中心に空ける。
スクリューポンチでも数回押してカットするので、
通常のポンチの場合は、紙袋とタグに場所の印を付けて別々に穴を開ける等工夫して穴を空けて下さい。
④空けた穴にお好みの紐を通して完成です♪
クラフト紙でも作ってみました( ´艸`)
お好みでアレンジして紙袋作りを楽しんで下さい♪
印刷用データはこちら
⬆︎のボタンを押すとPDFデータがご覧になれますので、印刷してお使い下さい。
ハロウィンのストローマーカー
デザイン違いの紙袋も参考にどうぞ♪