- Home
- MATERIAL | 素材
- 【白黒好き必見】ハロウィンのイラストでストローの飾りを作ってみた
ブログ
9.262017
【白黒好き必見】ハロウィンのイラストでストローの飾りを作ってみた

ハロウィンまであと1ヶ月ですね♪
皆さん楽しいイベントは考えてますか?
ブログお引越し第一弾の素材はハロウィン素材です。
無料ブログからのお引越しとサイトの作成に時間がかかり当初の予定より期間が空いてしまいました(汗)
実は、まだこのサイト手直ししなければならない箇所が多々あるんです・・・
でも、用意していたハロウィンの素材があるので、
賞味期限が切れる前に公開する事にしました♪
今後は、楽しいと思ってもらえるような素材を気ままにアップして行きたいと思っているので、新しいサイトでもどうぞ宜しくお願いします。
テヘヘッ(*゚ー゚)>
それでは、ハロウィン素材第一弾は、白黒好き必見のストロー用の飾り(マーカー)です。
子供が集まるホームパーティーでの使用はもちろん、
画像を拡大してフォトフラッグとしても活躍させて下さい♪
素材データをそのまま再配布したり、このサイトの素材で作った物だけの販売はご遠慮下さい。
作った商品の付属品として、(シール・タグ・紙袋)使用する事はOKです。
ストローマーカーに使用する材料
【 A4のコピー用紙 】
【 両面テープ or 糊 】
【 ハサミ 】
【 ストロー 】 ※黒かハロウィンカラーがお勧め♪
ちなみに、今回使用したストローはセリアの物。
白黒カラーが今回のイラストにピッタリ♪
たしかダイソーでも真っ黒いストローあったような???
ストローマーカーの作り方
①作り方最後の「印刷用データはこちら」にあるPDFデータをダウンロードして印刷用紙に印刷する。
②プリントしたら、大まかにそれぞれカットして下さい。
③それぞれのイラストの中心の破線は折線になります。
破線に沿って丁寧に折って下さい。
出来れば、紙を透かして見てイラストがキチンと重なっているか確認してみて下さい。
ピッタリ重なっていないと、イラストのすぐそばでカットしたい場合は、裏のイラストがカットされてしまいます。
上の写真のハサミは私の超お気に入り♪
ハサミの方が気になっちゃった方は👇へどうぞ(笑)
④2つに折ったら紙がズレないようにイラストの周りをカットして下さい。
イラストの周りのラインはカットするガイドとして入れているだけなので、線の通りにカットする必要はありません。
逆に、ラインよりもイラストのある内側に少しズラしてカットして下さい。
⑤イラストの周りをカットしたら、ストローに巻きつけてみて、ストローが当たらない箇所に両面テープか糊をつけて
綺麗に重なるように丁寧に接着して下さい。
両面テープも糊もきっちり全てに付けなくても大丈夫ですが、ストローに付ける際緩いとマーカーがズレて下がってしまうので糊付け位置は気をつけて下さい。
⑥他の種類のイラストも同様の手順で作成したら完成です♪
印刷用データはこちら
⬆︎のボタンを押すとPDFデータがご覧になれますので、印刷してお使い下さい。