ブログ
5.252017
札幌の「Candle Wick」でグルーデコ体験してきました。

グルーデコ教室「Candle Wick」でグルーデコを体験してきました。
皆さんは今大人気のグルーデコって知っていますか?
グルーデコとは、グルーと呼ばれるパテを使用します。
グルーは強力な接着剤の役割をしますので、
色々な台座や素材に土台としてくっつけて、
その上にスワロフスキーなどのアイテムで飾り付けをしてアクセサリーや小物を作る事が出来ます。
グルーは色々なカラーがあるので、
グルーを混ぜて好きな色に調節する事が可能です。
そして、グルーにはA剤とB剤の2種類があり、
2つをよく混ぜ合わせる事で硬化が始まり、
24時間後には完全に硬化して作品が完成します。
なので、グルーを混ぜ合わせたら素早く作業する事が大切。
(;´Д`)ハァハァ
おおよその作業時間の目安は1時間30分。
あまりモタモタしているとグルーが硬くなり、
スワロフスキーなどが接着出来なくなってしまいます。
以前は違う会場でのレッスンでしたが、
今回のレッスンは素敵なご自宅でのレッスン♪
他の受講者の方達と楽しくお喋りしながら、
グルーデコの作業も…という感じでしたが、
先生が丁寧にフォローしてくださったので、
作成したピアスとネックレスは素敵に完成する事が出来ました♪
そして、久しぶりにお嫁に行ったバックとも再会。
↑写真のクラッチバックは私が作成しました♪
編み物用の糸ではなくて中国の飾りボタンとかに使う糸みたいなので作ってます。
(↑これじゃぁ全然分かんないよね(´・ω・)スマソ)
この糸は楽天でカセの状態で大量なのに激安で売っているのを発見して購入。
カセを巻き直すのに少し手間ですが、
素敵な糸なので、追加購入しようとしたら品切れ。
もっと購入しておけば良かった…。
この糸は少し重いので極太の編み糸でざっくり編んで、内布とチャックを付けています。
自分用に大きめのバックも作って、お気に入り♪
先生はグルーデコのブローチを付けたりして、
素敵に活用して使ってくださっているので、
それを見た私はテンション上がりまくりです♪
自分の作った物を気に入って使ってもらえるのって本当に幸せな事ですよね。
ここで、「Candle Wick情報」です♪
北海道最大のハンドメイドフェスティバル
「サッポロ モノ ヴィレッジ」でワークショップ部門に参加されるそうです。
昨年2016年から始まったサッポロ モノ ヴィレッジ。
残念ながら私は行くことができなかったのですが、
1年目は大盛況だったみたいです!!
パンなどお食事ができるコーナーもあったようですが、
殆どのお店が午前中で品切れ状態だったようですよー
ε=ε=ヽ( ゚Д゚)ノ
そんな大盛況だった「サッポロ モノ ヴィレッジ」の出店者の募集はもう締め切っていますが、今年の参加者は多数で抽選だったみたいです。
なんだか期待できそうですね〜 !
今年は参加する予定なので今から楽しみ♪
北海道最大のハンドメイドフェスティバル
「サッポロ モノ ヴィレッジ」
【 日 時 】
2017年8月11日(金・祝)、12日(土)
10:00~17:00
【 会 場 】
札幌ドーム(北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地)
【 当 日 券 】
当日:600円 前売券:500円
※前売券は5月10日(水)より発売予定。
小学生以下は無料。