- Home
- 暮らしが楽しくなる情報
- 角をカットする文具「かどまるPRO」を凄くお勧めする3つの理由
ブログ
9.112017
角をカットする文具「かどまるPRO」を凄くお勧めする3つの理由

私が日頃使っていて本当にお勧めな商品を紹介する【私のお勧めMaterial】コーナーです(。・ω・)ノ
今回紹介するのは、紙や名刺や写真からラミネートした固いものまで奇麗に角を丸くカット出来る「かどまるPRO」の紹介です。
こちらの商品の他にも角を丸くカットする文具は何個か使用しましたが、この「かどまるPRO」が使いやすいのでコレばかり使っています。
CONTENTS
「かどまるPRO」お勧め理由①
3つのサイズの角をカット出来る。
「かどまるPRO」のカット可能サイズ
・ Sサイズ→3ミリ
・ Mサイズ→5ミリ
・ Lサイズ→8ミリ
数種類のサイズでカット可能なものは他にもあるようですが、総合評価すると「かどまるPRO」に私の中では軍パイがあがります。
クラフト紙のサイズは5cmの正方形です。
「かどまるPRO」お勧め理由②
特殊な刃でラミネートも楽々カット
一般的なコーナーパンチや角をカットする機械の刃の構造は、カットする形状と同じ凹と凸の刃の間にカットするものを挟んでカットします。
下の写真の右側は角を丸くする一般的なコーナーカットですが、このような形状の刃が一般的です。
このような構造の場合、カットする時の力がカットする形状のライン全てに力が分散されてしまって厚い紙はカットするのが難しいです。
しかし「かどまるPRO」の刃の構造は、ハサミや紙を切る裁断機(ペーパーカッター)と同じようになっていて、紙と刃の接点が点になるので力が分散されず、切れ味良く奇麗にカットできます。
また、カットする際に力を入れやすい様な形状になっている事や、内部に埋め込まれている特殊なバネのおかげで押す箇所は一カ所なのに対してサイズが違ってもそれぞれのカット位置の最適な箇所に力が入るようになっています。
「かどまるPRO」お勧め理由③
カットしたゴミを大容量保存
地味な理由ですが、私的にはかなりお勧め( ´艸`)
1枚2枚のカットだけでいつも済むのであれば良いのですが、私の場合は名刺やカードをカットする場合もあるので使用する際に大量にカットする事もあります。
その際、ゴミが収納されないタイプだと細かいゴミが散らばってしまって跡から片付けが大変になってしまいます。
その点、「かどまるPRO」はかなりの量のゴミを保存出来るので、後片付けの必要がありません。
↑このように結構な量をためておく事が可能です。
「かどまるPRO」の使用方法
カットする時に押す所はレバーのようになっているグレーの部分です。
「かどまるPRO」をテーブルに置いて、カットしたい紙をカットしたいサイズの箇所に奥まで差し込みます。
グレーの部分を上から手のひらで押すようにすると押しやすくてカットしやすいです。